仕事を辞めたいと思う瞬間〜人間関係に苦労する〜

ただの日記

こんにちは、ひとりっ子です。

ボーナスが出ました。

嬉しいんだけど…

仕事辞めても、しばらくやっていけるなぁ。と思ってしまいました。

50歳を超えているので

転職は、どうなの?と自問自答しております。

できない保育士

職場で、仕事が出来ないのに自信満々の人が2人もいます。

あと、仕事をしない人…

前からいるけど、最近の子ども達を見ていて

終わったな。と思ってしまうんです。

先生を馬鹿にしてるんです。担任がお休みでそのクラスに入ると

子ども達は、落ち着いて遊べるし、給食も食べるし…

担任(2人とも仕事ができない先生です)がいる時は

走り回って遊ぶ、おもちゃを投げる、給食の時椅子に立つなどなど。

園長や主任には、事あるごとに

報告(告げ口)してるんだけど

なんの改善も見られないし、見てみぬふり、注意もしてくれない。

看護師の私が、保育士に保育のことを注意するわけにもいかず、

かれこれ、3年…

なんか、疲れちゃいました。

子ども達が、担任の先生でこんなに変わるんだと言うことを知ってしまい

運の悪い子達のクラスを見ていると、本当に胸が痛い…

親御さん達も、薄々気づいてはいるんでしょうが

保育園、さま様なので文句も言えないのでしょう。

私自身、仕事が回るように、色々考えたり補助で入ったりしています。

彼女達が気付かないならと、「〇〇お願い。」って頼むと、 

キレて返事もしない始末…

程度が低すぎてやってられません。

辞められない理由

でも実際仕事は楽なんです。

仕事をサボっても怒られない

仕事自体の質が低いからとにかく楽。

辞めるのはもったいない気もするし…

でも、納得いかないし…

仕事は好き

私は好きなことを仕事にしています。

子どもが好きなので、看護師だけど保育園で働いています。

小児科は、実習で行ったけど病気の子を見るのが辛くて断念。

産婦人科で働いた時期もありましたが、

夜勤が忙しくて諦めました。

今は助産師の資格がないと働けないかも…

看護師は婦人科、不妊治療の担当につくのかな。

新生児も大好きだけど、多分助産師さんが新生児を担当するんじゃないかな…

転職するにしても、また保育園看護師がいいなぁ。と思いつつ

求人ページをみるのが日課になってしまいました。

自分次第

私の考え方一つなんだとわかっているのですが

ズルをする人がとにかく嫌いなんです!

あと、努力もせずに、「できません!」って言う人

仕事を舐めるな!って叫びたくなるんです。

こんな性格で、考え方を変えるなんて…できそうにありません。

辞めたいなぁ…

コメント